Business Queen
美しさとビジネスのお役立ちサイト
トレンドニュース

地球グミなぜ人気?体に悪い?ドンキで買えるか入荷情報も

地球グミなぜ人気?体に悪い?ドンキで買えるか入荷情報も

若者に大人気の地球グミはその見た目のインパクトからSNS映えすると話題沸騰で現在も品薄が続いています

真っ青なその色は体に悪そうにも見えますが実際のところはどうなのか、また販売店舗入荷情報もご紹介します!

地球グミなぜ人気?まずい?

地球グミとは、最近10〜20代の若者を中心に人気を集めているドイツのMEDERER社製のグミです。

大陸の絵柄が描かれたプラスチックケースに入っているため地球のように見えますが、開けると何も描かれていない青色の丸い形をしたシンプルなグミになります。

大きさは直径3〜4cmほどあり、よく売られている市販のグミと比べると大きめのサイズです。
また、グミの中にはマグマをイメージしたと言われる赤色のストロベリーソースが入っており、かじるととろっと出てくることも特徴です。

ひめ
ひめ
外側は地球のように青い色ということで全然味の想像が付きませんが一体どんな味なのでしょうか?

食べた方の口コミによると「とにかく甘い」「独特の香り」などといった感想が出てきます。

外側の青い部分は海外のお菓子とだけあって非常に甘いようですが、中のソースは酸味があるようであまり日本のお菓子にはない味わいのようです。

青い食材は食欲が減退する効果があることで有名で、自然界にはなかなか存在しない色のため、こちらのグミの青色は恐らくほとんどが着色料なのではないかと思われます。

そのため「人工的な味がする」といった声も見られました。

食感はグミというより「マシュマロみたい」といった声が多く、マシュマロを少し固くしたようなもちもち食感が不思議でクセになるようです。

口コミをいくつか確認しても「美味しい」「まずい」と意見がはっきり分かれており賛否両論です。

にゃん
にゃん
感じ方は人それぞれなので実際に食べてみないと分からないですね
ひめ
ひめ
ここまで見てきて私は正直あまり食べてみたいと思わないのですがどうして人気なのでしょうか?

地球グミが人気になったきっかけは、動画シェアアプリのTikTokです。

最初は韓国のインフルエンサーたちが地球グミをあらゆるSNSで紹介し、それを見た日本の若者たちがTikTokなどでASMR動画などを投稿したことで話題となったようです。

中でも原宿系YouTuberのしなこさんがあげた動画はインパクトが強く、地球グミをお団子のように串に刺してひたすら食べるといったものでそのASMRがクセになると、更に人気に火が点きました。

今までにない見た目のインパクトの強さと容器を開けるパキッとした音、またグミには珍しい中のソースがトロッと出てくる姿は「映え」を求める今の時代にぴったりすぎるくらいです。

そのためSNSを頻繁に利用する世代を中心に大流行りしたと思われます。

ひめ
ひめ
人気の理由は「味」というより「見た目」といった部分が大きいですね
ひめ
ひめ
また、こうして話題になることで更に「食べてみたい」「動画を投稿したい」と思う人が増え購入され続けます。

そのため生産が追いつかず、現在品薄になっている状況です。

品薄と言われると人間心理的に欲しくなるものなので探す人が増え、見つかればまた購入されるループが今も続いており、ここまでの人気になったのではないかと考えられます。

ひめ
ひめ
今の時代だからこそ流行ったともいえるグミなのですね!

地球グミ体に悪い?

その見た目や香りから「体に悪そう」と思われることの多い地球グミですが、実際のところはどうなのでしょうか。

先述にもあった通り、中には「人工的な味がする」といった声もあり色みからも多くの着色料や添加物が使われているのでは?と感じます。

ですが、日本では食品衛生法により認められていない添加物を使用した食品は輸入・販売が出来ない決まりとなっています。

そのため、地球グミには危険性のある添加物は使用されていませんので安心して食べて大丈夫です。

但し、地球グミはあくまでお菓子になるため食べ過ぎるともちろん体には悪影響です。

地球グミの原材料を調べてみたところ、

ぶどう糖液糖(小麦を含む)、砂糖、ぶどう糖、ゼラチン/酸味料、香料、光沢剤、着色料(ニンジンジュース、青1、コチニール色素、カロテン)

となっておりました。

原材料は使用されている量が多い順番に記載されますが、上位3つが「」ということで糖分のかたまりともいえます。

そのため、食べすぎてしまうと虫歯や肥満、ニキビなどの肌荒れの原因に繋がります。

また次に使われている「ゼラチン」は摂りすぎると消化不良の原因になるといわれています。
そのため食べすぎるとお腹が痛くなったりする可能性も考えられます。

にゃん
にゃん
いくら安全性が認められているとはいえ、大きさも大きいので一日1〜2個程度くらいで抑えていた方が良いかもしれませんね。

地球グミドンキで売ってる?売ってる場所は?

現在、品薄の地球グミですが主にドンキホーテ、カルディ、ヴィレッジヴァンガード、プラザ、ロフトなどで販売されているようです!

ドンキで見かけたという口コミを目にしますが、入荷しても一瞬で完売してしまうそうです。
入荷予定も未定のため定期的にお店に通わないと出会えないかもしれないですね。

カルディは輸入食品を扱うお店で有名なことからか、同じく常に完売しているイメージです。

ヴィレッジヴァンガードは、入荷があれば公式Twitterで入荷情報を発信しています!

どうしても欲しい!という人は公式Twitterをフォローして、投稿があればすぐにお店に行くと手に入るかもしれません♪

プラザロフトは穴場のようで「たまたま立ち寄ったらあった」という口コミをちらほら見かけます。

他、サンキューマートで通常より少ない個数で販売されることが度々あるようです。
通常は5個入りですがサンキューマートでは3個入り390円になるため、味に不安のある人や試してみたい方にはお勧めです。

上記の店舗が近くにない人も多いと思います。
楽天Amazonなどネット通販にも地球グミの販売がありますが、どれも定価より高値のプレミア価格になっています。

ひめ
ひめ
一袋1000円を超えるものがほとんどです

タイミングが良ければ店頭で定価で買えるかもしれませんし、いずれ人気が落ち着けば安定して並ぶ日が来るはずです。
ネットで購入するより気長に待った方がいいでしょう

地球グミいつ入荷する?入荷情報!

現在、地球グミの入荷予定は未定となっています。

2022年6月に一時、入荷していたようですが今現在はおそらくどこも完売していることでしょう。

次は秋頃入荷するのでは?との噂がありますが、店舗により入荷状況は違ってくるため、近隣の販売店舗に確認してみないと分かりません

先述にもお伝えした通り、ヴィレッジヴァンガードは入荷の度にTwitterでお知らせしてくれています!
各店の公式アカウントがありますので、最寄りの店舗をフォローするといち早く入荷情報をゲットできるかもしれません♪

早くこの品薄の状況が落ち着いて、気軽に地球グミを楽しめるようになると良いですね!