Business Queen
美しさとビジネスのお役立ちサイト
トレンドニュース

国葬何する?いつどこで行われる?参列することはできるのか

安部元総理が逝去されて早1週間と少しが過ぎました。

先日は岸田総理が「国葬をする」と明言したことでSNSも話題になっています。

今回は、国葬はどのようなことをするのかなどについてご紹介していきます!

国葬は祝日になる?学校や仕事は休みになるのか/最近国葬された人や費用は?7/8奈良市内で選挙演説中射殺された安倍晋三首相、このニュースに 日本国民が驚きと悲しみに包まれました。 今回は、あ...

国葬何する?

国葬とは

国家が喪主となって行う葬儀です。

対象となるのは国家に貢献した人であり、その基準は国によって異なります。

 

国葬の費用に関しては、国費から賄われるのが通常です。

貢献の度合いが高いと国葬の規模も非常に大きくなります。

このことについては、現政権を揶揄するようなSNSでの発言も多くありますよね・・・。

私個人としては、個人を追悼することは当たり前だとは思うのですが、

国葬までする必要はあるのかな?と思ったりしています。

やるなら国のお金は使わないでほしいですね。

消えた〇兆円とかもあるのにね・・・。

野党の方々はかなりこの反対活動に活発なようです。

皆さんはどちらの意見でしょうか?

国葬いつどこで行われる?

安部元総理の国葬は、

2022年の9月27日に決定しまいた。

そして場所は日本武道館

 

ひめ
ひめ

国内外から多くの大統領などが弔問にきたい、と日本政府に打診が来ているのだとか。

 

国葬は誰でも参列することはできる?

国葬で参加できた人は、

戦前の例を挙げると、侯爵クラスの爵位を有する人、総理大臣経験者、軍隊における最上位の称号である「元帥」の経験者、明治維新の功労者であることなどが条件となっていたようです。

にゃん
にゃん
海外からも最重要人物が来る予定なので、一般人は参加できない可能性が高いとみてもおかしくはないのではないでしょうか。

一般人には、以前のように献花台を設置され、献花台に花を・・・くらいの参加なら可能なのでは?

と言われていますが、詳細が分かればまた追記しますね!

 

国葬何する?のまとめ

 

今回は、国葬や、

安部元総理の国葬についてご紹介しました。

実際、何をするのかは不明ですが、またわかり次第こちらも追記していきますね^^