映画『怪盗グルーシリーズ』でお馴染みの「ミニオン」!
愛くるしい見た目でたくさんのファンがいるミニオンですが、皆さんはどこまで彼らについて知っていますか?
映画は見てるけど彼らが何者かについて考えた事がある方は少ないかもしれません。
ということで今回調べていくのは
・ミニオン名前の由来は?
・ミニオン正体やバナナとの関係は?
・ミニオン何語をしゃべってる?
この3点。私もミニオン大好きなので楽しみです♪それでは早速見ていきましょう!
ミニオン名前の由来は?
『ミニオンズ フィーバー』が公開記念
7月18日(月)ミニオングリーティング開催♪ミニオン最新作 『ミニオンズ フィーバー』が公開!
その公開を記念し、セブンパーク天美に
ミニオンがやってくる!!▼詳しい情報はホームページをご覧くださいhttps://t.co/wVvNpumQx2 pic.twitter.com/nZObuMmxnP
— セブンパーク天美 (@sevenpark_amami) July 15, 2022
まずはミニオンという名前についてから見ていきたいと思います。
調べてみると、ミニオンとは英語で「minion」というつづりで、日本語に訳すと「お気に入り」「子分」「手先」と言う意味になるんだそうです。
作中でもミニオン達は自分のボスをいつも探していて、最強のボスに仕えるのを生きがいにしていますがボスがいないと一気に生きる気がなくなってしまうんです。
そうした事を考えると「ミニオン」という名前は、子分になりたくて仕方ない、そんな彼らにぴったりの名前だったんです♪
英語が得意な人はとっくに気づいていたかもしれませんね!
違う言い方をすればめちゃくちゃ「単純」、とも言えますが…そのまんまの分かりやすい名前付けだったようです。
ミニオン正体やバナナとの関係は?
ミニオンの正体とは一体なんだろう…?これは気になってる方も多いと思います。
噂では「ミニオンはバナナの妖精」だとか「バナナから生まれた」等があるみたいなんですが、なぜそんな噂がでてきたのでしょうか?
調べていってわかったのは、映画『怪盗グルーの月泥棒』でミニオンの事を説明する時に「バナナで作った”いとこ”や」とグルーが発言したことから始まったみたいです。
と納得したのも束の間でどうやら、これはグルーの適当な嘘だったようです…
バナナと深い関係にありそうだと思いましたが、そういう訳でもなさそうですね。
というのも真実はスピンオフで作られた映画『ミニオンズ』で語られています!
ミニオンが生まれた起源は海。
そして微生物のような状態から、海の中でどんどん成長していき最後には手足が生え海から地上にあがってきた…
簡単に解説するとそういった流れでミニオンはできたようです。
この事からミニオンは「妖精」ではなく「生物」だと言う事が分かりました!
なんだか妖精という方がかわいらしい気もしますが生物と言われるとそれはそれで納得できますね。
今後もミニオンを中心とした作品がでる可能性が高そうですね♪
ミニオン何語をしゃべってる?
だいぶミニオンについて分かってきましたね!
ちょっとミニオンに近づけたような(?)気がしてきました♪
最後は彼らがしゃべっている言葉が何語なのか?についてです!
あの人間には理解できない言葉が何語というのか…これはまた想像がつかない…と思いました。
が!!
実はこれもそのまんまで「ミニオン語」と言うそうなんです!
こちらもとっても普通…いやいや、分かりやすいですね♪
英語では「Minionese(ミニオニーズ)」だったり「Banana language(バナナ語) 」 なんて風に呼ばれているみたいですね。
そしてたま〜に、作中を見ている時にこちらでも聞き取れるような日本語や英語等がでてくる事がある時がありませんか?
その理由はミニオン語が世界中の色んな言語を混ぜて作っているからとの事なんです。
もちろんオリジナルのミニオン語もあるようですがぜひ覚えて話してみたい!と思ったのは私だけでしょうか?
ミニオン名前の由来は?のまとめ
まずミニオンという名前は英語に訳すと「子分」や「手先」という意味で正に子分になりたがってる彼らピッタリの名前付けでした!
そしてミニオンの正体も謎でしたが、やっと解りました♪
どういう流れかは軽く説明しましたが、詳しく知りたい方は映画『ミニオンズ』でぜひチェックしてみて下さい。
そして彼らが話しているのは「ミニオン語」との事です。
中々難しそうではありますがいつかマスターしたいものです…
今回ミニオンについて色々と分かってきましたが、私達が知らない謎がまだまだありそうですね!
今後もミニオンから目が離せません!!