今、若者の間で人気を集めているアプリにゼンリーがあります。
利用者同士で位置情報を共有できるといった今までにない機能が魅力ですが、細かい説明が少なく、アプリ内の表示の意味が気になる人が多いようです。
ゼンリー青い丸・枠ぐるぐるの意味や時間は?睡眠?
今、特に10代の若者の間でゼンリー(Zenly)というアプリが人気を呼んでいます。
ゼンリーは同じアプリを利用しているユーザーと常に現在位置を共有することができるアプリです。
現在位置だけでなく、滞在時間や移動速度、更にはスマホの電池残量までも表示されるため、常に知人と繋がっている感覚になると他のSNSにはない魅力があります。
位置情報が把握できることからその危険性が疑問視されますが、友人が何をしているか居場所から予想できるため「今なにしてる?」などといった無駄なメッセージを送る必要なく遊びの予定を立てられることができたり、待ち合わせがスムーズにいくなどといったメリットもあります。
そんなゼンリーですが、利用したことがない人や利用が浅い人からするとアプリ上の表示のされ方がどういう意味か、よく分からない人も多いと思います。
実際、画面を開くとアイコンと青い丸が表示されるのですがアイコンの周りをぐるぐる回ったあとしばらくすると消えてしまいます。
こちらは相手の位置情報を読み込んでいる時に出るようで、読み込みに成功すると青い丸が消える仕組みになっています!
そのためずっとぐるぐる回っていると、位置情報をうまく読み込めていないということになります。
まれに長時間ずっとぐるぐると青い丸が回っているケースがあるようです。
その時に考えられる原因としては、
・相手がネットワーク接続環境にいない
・相手がスマホを電源オフにしている
・相手のスマホのGPSがオフになっている
・相手がゴーストモードの「フリーズ」機能を使っている
があるようです。
ちなみにゴーストモードのフリーズとは位置情報を固定する機能です。
ゼンリー青い丸薄い青と濃い青の違いは?

他にもゼンリーは、色の違いで相手の状況が分かる仕組みになっており面白い機能が盛りだくさんです。
例えば同じ青色でも薄い青色の時と濃い青色の時で状況に違いがあります。
青色は主に相手がスマホを利用していない時になる色のようですが、その中でも濃い青であれば睡眠中という意味になります。睡眠中は濃い青になるだけでなく、月のアイコンが一緒に表示されます。
薄い青色はセンサーが睡眠中と判断ができない時、確信が持てない時になる色です。この時は月のアイコンは表示されません。
ゼンリーは
・スマホの位置が動いていない
・スマホを全く触っていない
といった2つの条件が揃った時に睡眠中と判断して表示されます。
そのため上記の状態が3時間以上続かなければ、睡眠中とは判断されないようです。
睡眠状態を隠すにはフリーズ機能を利用すると良いです!
フリーズとは先述にも記載した通り、位置情報を固定する機能です。
ただしフリーズ機能は表示により、自身がフリーズを使用していることが相手に気づかれてしまう可能性があるため、使用するタイミングに気をつけなければいけません。
逆に睡眠中と表示が出ることによって「今寝ているのであれば連絡を控えよう」といった判断をすることができます。
ゼンリー緑や白の丸・枠の意味は?
まだまだゼンリーには相手の状況によって色の違いがあります!
青色以外にも緑色や白色など様々ですのでひとつずつ確認していきましょう。
アイコンの周りが緑色のとき
緑色は相手がスマホを触っている時になる色のようです。
ゼンリーのアプリを開いていたら緑になる、といった情報もありましたが、公式からはどういった状況の時の色なのか明確な発表はされておらず、真偽は不明です。
アイコンの周りが白色のとき
白色、見る人によれば枠が灰色なので灰色と感じる人もいるようですがこれは位置情報が読み取れている時になる色のようです。
アプデで仕様が変わった?
ここまで、相手の状況によって変わる色の違いをそれぞれお伝えしてきましたが、2022年4月のアップデートで大幅にゼンリーが仕様変更をしたことにより、正確な内容が分からなくなってしまいました。
と、いうのも以前に比べて新しい機能がたくさん追加されたり、アプリそのものの表示が非常に変わってしまいました。
また、公式からは新しく追加された色の違いについて特に説明などはなく、アプリを使いこなしているユーザーの方たちが個人で「相手がどういう状況なのか」を判断して説明している内容のものが多く、本当に正しいのかは不明です。
アイコンの色だけでなく、マップそのものの色がグラデーションになったことで「見にくくなった」「わかりにくい」という不評の声が相次いでいます。
ゼンリー、たった一回のアプデでこんなクソアプリに成り下がれるのもはや才能だろ
— O 1 (@98sh31) April 23, 2022
ゼンリーよくわからん
アプデ前の方が使いやすかったから戻してくれ~— ノレミア💫 (@ichigo8ame12) July 30, 2022
マップの色を変えたりする方法は現在なく、そのまま利用しなければいけません。
ゼンリー青い丸ぐるぐるの意味や時間は?のまとめ
同じアプリを利用している人と位置情報を共有することができるアプリ、ゼンリーですが位置情報だけでなく他にも相手の状況が分かる機能が盛りだくさんです。
使い方によっては、個人情報をアプリ利用者に曝け出してしまうことになるため、きちんと機能の把握をして利用した方がいいでしょう。
ですが現状、公式から細かな説明は特になく判断は手探り状態です。
うまく使いこなせばメリットも多く非常に便利なアプリになるため、今後もっと使いやすく分かりやすい仕様にアップデートされると良いですね!